閉じる
11月17日(金)、四国中央市消防防災センターにて、在宅医療連携講演会を開催しました。 今回は国立長寿医療センターの三浦先生をお呼びし、『地域包括ケアシステムとは』という演題で、お話しいただきました…
11月12日(日)日曜日に、グループ法人である社会福祉法人 愛美会の施設「特別養護老人ホーム 樋谷荘」のグラウンドにて、愛美会まつりが開催されました。 当日は天気にも恵まれ、およそ3,000人の方に…
がん患者さまやご家族の方同士での交流を図り、がんチームからのアドバイスにより、悩みの解消や将来を考えていきます。 患者さまとご家族さまの心のケアについて、同じ悩みを抱えている者同士でお話ししましょう…
この度、四国中央テレビ様にて「心臓病」に関する番組が放送されました。 番組内では、心臓病に配慮した食事メニューの紹介や、実際に心臓病を罹患された患者さまのお声や座談会の様子なども収録されておりま…
11月3日に当院3階大会議室にて、「第3回がんの市民公開講座」を行いました。 今回の講座は、愛媛県内のがん患者やその家族・関係者が集い、県内を中心に勉強会や語り合いの会などの活動を行っている「NP…
11月2日(木)に、第5回地域医療連携懇話会を行いました。 この懇話会はHITO病院開院時より継続して行っているもので、地域の医療機関の医師やメディカルスタッフ等にお集まりいただき、お互いに親睦…
11月1日当院3階大会議室にて、「介護予防教室(いきいきスマイルプロジェクト)」を行いました。 こちらは私たちIHG(石川ヘルスケアグループ)が四国中央市から委託を受けて川之江地区にて開催してい…
10月29日に金田公民館2階講義室にて、「背骨から手足のしびれ・痛み・腰痛 に関する相談会」を実施しました。 当日は、まず当院脳神経外科部長の篠原医師より、しびれは何故起こるのか、またどういった…
10月1日(日)に、山田井の郷にて11回「ほっとひといき、みかんカフェ」が開催されました! みかんカフェとは、「認知症」で普段困っていることや悩みごとを相談し、レクリエーションなどを通して、今後の暮…