閉じる
このたび、当院の緩和ケア医療提供体制・実績及び指導体制が認められ、「日本緩和医療学会基幹施設」に認定されました。現在(2024年4月1日時点)四国内では愛媛大学と当院との2施設のみが認定されており、緩…
2024年4月1日に2024年度看護師特定行為研修開講式が開催されました。 2022年4月に看護師特定行為研修センターとして開校し、1期生2名、2期生5名、今年は5名枠に対し、6名の受講者が応募して…
2024年4月1日(月)に2024年度石川ヘルスケアグループ入社式が開催されました。 今年は、HITO病院20名、愛美会3名、健康会1名、リング1名、i shikoku holdings1名、総じて…
病院長・理事長ご挨拶 病院長 伊藤 彰と理事長…
このたび、能登半島地震の被災地へ当院から1週間看護師2名を派遣いたしました。 今回の派遣は七尾市にある恵寿総合病院で、同院では被災した職員もいる中で、震災後も診療を続けており、当院から派遣される看護…
2024年3月19日に、HITO病院にて、IHG認知症ワーキンググループみかんの会主催の講演会を開催しました。 講師に島根大学名誉教授/慶応大学客員教授の堀口淳先生をお迎えし、「認知症の不思議な世界…
明日3/20(水)は祝日ですが外来診療日です。 お間違いのないようご確認ください。
IHG認知症ワーキンググループみかんの会の、地域への認知症啓発事業のご案内です。 このたび、島根大学名誉教授/慶応大学客員教授の堀口淳先生に「認知症の不思議な世界~予防と対応の心得~」と題した講演会…
2024年1月より開始したクラウドファンディング「DXを活用した地域包括ケアシステムの実現へ」につきまして、3月14日を持ちまして無事終了いたしました。 開始から約2か月で総勢100名以上の方にご支…
DMATとは「災害急性期に活動できる機動性を持ったトレーニングを受けた医療チーム」と定義されています。災害派遣医療チーム「Disaster Medical Assistance Team」の頭文字をと…