2025年10月18日(土)、四国中央市のしこちゅ~ホールにて「骨粗鬆症市民公開講座」を開催されました。この講座は、10月20日の世界骨粗鬆症デーに先立ち、骨粗鬆症の予防・治療に欠かせない「運動」「食事」「薬剤」をテーマに実施し、多くの市民の皆さまにご参加いただきました。
司会は当院整形外科部長の間島先生が務め、当日はHITO病院・四国中央病院・栗整形外科病院の医師、理学療法士、管理栄養士、薬剤師が、それぞれの専門分野から骨粗鬆症の予防や治療のポイントをわかりやすく解説しました。講演後にはQ&Aコーナーを設け、日常生活での疑問や不安に講師が丁寧にお答えしました。
参加者からは「具体的な食事の工夫がわかった」「運動のポイントを知ることができた」など、好評の声をいただきました。
今後も地域の皆さまの健康づくりに役立つ情報を発信してまいります。
【講座内容】
・骨粗鬆症は骨の病気です ~骨折を予防しよう~(栗整形外科病院 武内 啓 先生)
・骨粗鬆症予防のための運動(四国中央病院 リハビリ科 藤田 幸一 先生)
・食事で丈夫な骨をつくろう(HITO病院 栄養部 苅田 直子)
・薬剤による骨粗鬆症治療(HITO病院 薬剤部 南園 直樹)