閉じる
日本消化器病学会 第101回 市民公開講座「何とかせないかん!脂肪肝。」 2023年9月30日(土)13:30からしこちゅ~ホールにて開催いたします。 講演についての詳細は下の画像をクリック(PD…
NTTコミュニケーションズ株式会社、株式会社スマートゲートと協働で、「スマートグラスを活用した未来型看護の実証実験」を7月14日より行うことを報道発表しました。 これはスマー…
全国の病院広報事例を集めて共有し、特に優れた病院を表彰するCBnews主催「病院広報アワード2023」の第1回表彰式が、国際モダンホスピタルショウの会場で行われ、当院が初代病院広報アワード大賞に選ばれ…
AMATとは、All Japan Hospital Medical Assistance Team の略称で、災害の亜急性期において、災害時要援護者にも配慮した医療救護活動を行える医療チームとして、防…
7月1日(土)に石川ヘルスケアグループ学会を開催しました。この学会は、様々な職種が研究や取組の成果を発表・共有し、相互理解や研鑽を深めることを目的として毎年開催しています。今年も感染面を考慮し、オンラ…
石川ヘルスケアグループ内の外国人スタッフが、年に2回開催される日本語試験(JLPT)を受験してきました。今回はグループ全体の内、29名のスタッフが受験しました。 日本語試験のレベルは「N4→N3…
6月29日(木)にHITO AWARD表彰式が開催されました。 HITO AWARDとは、前年度において活躍したスタッフを表彰するイベントで、今年で8回目となります! 今年は新しくHumani…
病院広報アワードとは、優れた広報活動をしている病院を表彰する年に1度の式典です。 第1回目の開催である今回は、全国の病院から174件のエントリーがあり、広報誌(紙)部門、ホームページ部門、SNS部門…
6月13日(火)、川之江高等学校の一年生を対象に、令和5年度第1回「川之江先輩塾」地域協働学習が行われました。 当院から、川之江高等学校の卒業生で現在HITO病院 事務管理部 部長、IHGヒトづくり…
HITO病院では高齢化や人口減少が問題となっている中でも、質の高い医療サービスを提供するために様々な取り組みを行っています。 今回、株式会社ロケットスタジオ(北海道札幌市)と共同開発したマイクロソフ…