心臓や血管などの疾患の予防、早期発見に適した検査コースです。心臓病の中でも、狭心症や心筋梗塞は約半数は突然発症するといわれており、動脈硬化が深く影響しております。
身体に負担の少ないCT検査等で冠動脈や心臓に異常がないかを調べ、早期に心筋梗塞や動脈硬化を見つけます。 心臓ドックでは、通常の検査よりも被ばく線量を低減した撮影法で行います。自覚症状があまり出ない一方、突然死のおそれのある心疾患を画像診断等により発見します。検査により、現在の心臓、血管の状態とともに将来の心疾患リスクを評価します。検査結果については、専門医より説明させていただきます。
ドック・健診名 | 費用 (税抜) | 実施日時 |
---|---|---|
心臓ドック | 50,000円 | 毎週木曜日 8:30~13:00 |
ドック・健診名 | 心臓ドック |
---|---|
費用 (税抜) | 50,000円 |
実施日時 | 毎週木曜日 8:30~13:00 |
検査項目 | 内容 | 主な疾患 | |
---|---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、腹囲 | 肥満など | |
体成分分析 | 体脂肪率など | ||
視力 | |||
聴力 | 難聴 | ||
胸部X線 | 肺疾患 | ||
循環器 | 血圧 | 高血圧 | |
安静時心電図 | 12誘導 | 不整脈など | |
負荷心電図 | 12誘導 | 狭心症、不整脈 | |
冠動脈カルシウムスコア | 心筋梗塞などのリスク | ||
血圧脈波 | 動脈硬化 | ||
心臓超音波 | 心臓弁膜症など | ||
頚部超音波 | 動脈硬化 | ||
血液検査 | 血液一般 | 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット | 貧血 炎症性疾患 |
白血球数、血小板数 | |||
MCV、MCH、MCHC | |||
血中脂質 | 中性脂肪 | 高脂血症 | |
HDL-C、LDL-C | |||
肝機能 | GOT、GPT | 肝機能障害 | |
γ-GTP | |||
血清反応 | CRP | 炎症性疾患 | |
糖代謝 | 空腹時血糖 | 糖尿病 | |
HbA1c | |||
腎機能 | 尿酸、尿素窒素、クレアチニン | 腎機能障害 | |
Na、K、Cℓ | |||
その他 | BNP | 心不全 | |
CPK | 心筋梗塞など | ||
尿検査 | 尿一般 | 尿糖 | 糖尿病 |
尿蛋白 | 腎炎 | ||
尿潜血 | 結石など |
検査項目 | 内容 | 主な疾患 | |
---|---|---|---|
身体測定 | 身長、体重、腹囲 | 肥満など | |
体成分分析 | 体脂肪率など | ||
視力 | |||
聴力 | 難聴 | ||
胸部X線 | 肺疾患 | ||
循環器 | 血圧 | 高血圧 | |
安静時心電図 | 12誘導 | 不整脈など | |
負荷心電図 | 12誘導 | 狭心症、不整脈 | |
冠動脈カルシウムスコア | 心筋梗塞などのリスク | ||
血圧脈波 | 動脈硬化 | ||
心臓超音波 | 心臓弁膜症など | ||
頚部超音波 | 動脈硬化 | ||
血液検査 | 血液一般 | 赤血球数、血色素量、ヘマトクリット | 貧血 炎症性疾患 |
白血球数、血小板数 | |||
MCV、MCH、MCHC | |||
血中脂質 | 中性脂肪 | 高脂血症 | |
HDL-C、LDL-C | |||
肝機能 | GOT、GPT | 肝機能障害 | |
γ-GTP | |||
血清反応 | CRP | 炎症性疾患 | |
糖代謝 | 空腹時血糖 | 糖尿病 | |
HbA1c | |||
腎機能 | 尿酸、尿素窒素、クレアチニン | 腎機能障害 | |
Na、K、Cℓ | |||
その他 | BNP | 心不全 | |
CPK | 心筋梗塞など | ||
尿検査 | 尿一般 | 尿糖 | 糖尿病 |
尿蛋白 | 腎炎 | ||
尿潜血 | 結石など |