脳神経外科

外来・診療のご案内 menu
HITO病院 menu close
  • 看護部
  • 採用情報
  • mail
  • map
  • facebook
  • twitter

x 閉じる

脳神経外科

 2013年4月から新病院に導入された最新の医療機器を活用し、脳卒中や脳腫瘍、頭部外傷、脊椎疾患の診療を行っております。2017年7月には、移動式術中32列ヘリカルCTのAIROが日本初導入されただけでなく、従来から活用している手術ナビゲーションシステム、術前シミュレーション画像、術中神経モニタリング装置に加え、最新の脊椎外科用ナビゲーションシステムも使用可能となりました。
 また、2017年7月に新設された手術室には、各種術中情報が天吊りの58インチ大型モニタへ統合できるシステムも構築され、より安全で正確な手術ができる環境が整備されました。





脳血管障害に対する専門治療

当院では脳血管内治療の指導医が治療を行います。

脳卒中センター 脳血管内治療科(院内組織) 部長
岡本 薫学
おかもと しげたか



■専門分野/脳血管内治療(脳血管障害)
■資  格/日本脳神経血管内治療学会 脳血管内治療専門医・指導医、下肢静脈瘤に対する血管内治療実施基準による指導医、日本脳神経外科学会認定 脳神経外科専門医
■診療時間/毎週木曜



  • 寝たきりを防ぐ


  •  近年、寝たきりの患者さんが増えてきています。寝たきりの原因として、最も多いのが脳卒中による後遺症です。脳卒中とは、脳梗塞・脳出血・くも膜下出血を含みます。いずれも発症すると程度は様々ですが、四肢の麻痺(手や足が動かなくなる)や感覚障害(手足のしびれや感覚がなくなる)、ろれつ障害、嚥下障害(ご飯が食べにくくなる)、失語症(言葉が理解できなくなる)などの後遺症が残る可能性が高いです。

  • くも膜下出血と脳動脈瘤

  •  今回は、脳卒中の中でも死亡率が高く後遺症を残す可能性の高い、くも膜下出血について紹介します。くも膜下出血の原因は、ほとんどが脳動脈瘤(のうどうみゃくりゅう)がやぶれることによるものです。
     脳動脈瘤とは、脳の血管が風船のように膨らみこぶ(瘤)ができてしまう病気です。正常の血管構造と異なるため、血管の壁が薄くなり破裂してしまうのです。破裂する確率は、年間約1%といわれています。しかし、脳動脈瘤の大きさ・形・場所により破裂する危険性は異なることがわかっています。

  • くも膜下出血を予防する

  •  脳梗塞や脳出血は発症する前に予防することは難しいのですが、くも膜下出血は脳動脈瘤を治療することで予防することができます。脳動脈瘤の治療には、開頭クリッピング術とカテーテル治療の2通りあります。近年、低侵襲(体への負担が少ない)治療が好まれ、カテーテル治療の治療件数は全国的に増えてきています。
     しかしながら、従来の開頭手術を行う術者(手術を行う人)に比べ、カテーテル治療ができる術者は少ないのが現状です。愛媛県内に限らず四国全体でみても、患者さんの治療や若手の指導ができる術者(指導医)が在籍する病院は数施設しかありません。
     開頭クリッピング術、カテーテル治療、いずれの治療法を選択しても脳梗塞や脳出血などの重篤な合併症もあるため、治療法や危険性について十分ご理解いただくことが必要です。

     脳動脈瘤は頭部MRI検査を行うことで発見することができます。一般的に脳動脈瘤は20人に1人発見されると報告されています。脳動脈瘤を早期発見・早期治療することで、寝たきりを防ぐことができます。寝たきりにならず、健康寿命を延ばしましょう。



血管内治療のメリット
  • 開頭しなくても治療ができ、入院期間が短かく身体への影響が少ないことがあげられます。


次のような症状でお困りの方はぜひご相談ください
  • 脳ドックなどで未破裂脳動脈瘤頸動脈狭窄を指摘された方

  • 耳鳴り頭痛目の充血眼球突出などの症状があり、耳鼻科や眼科で硬膜動静脈瘻が疑われた方

        

神経疾患の専門的な治療を提供

今まで地域では難しかった治療を、当院でできるようになりました。以下の症状がみられる方は、お気軽に当院サポートセンターまでご連絡ください。

       
           
  • 意識消失発作やけいれんをはじめとした「てんかん」
  •        
  • 意図した運動がうまくできなくなる不随意運動(振戦:ふるえ、※1ミオクローヌス:ぴくつき、※2ジストニア:グーっとくるような不随意で持続的な筋収縮)
  •        
  • パーキンソン病の薬物療法でコントロールが困難な方
  •        
  • 痙縮(筋肉の収縮が継続した状態)
  •        
  • 難治性疼痛
  •        

※1ミオクローヌス:筋肉や筋肉群に起こる素早い稲妻のような収縮を指します。
※2ジストニア:筋肉の緊張の異常によって筋肉が勝手に動いたりすること(ジストニア運動)によって、姿勢の異常などが起きる神経系の疾患。

妊娠や自動車の運転、学校や就職などでお困りの方もご相談ください。

        




3次元融合画像による術前シミュレーション


高機能脳神経外科ナビゲーションシステム



+医療機器について

・Dual Source CT SOMATOM Definition Flash(シーメンス)
・3T MRI MAGNETOM Verio 3T(シーメンス) 32ch Head coil、fMRI可能
・DSA Artis zee BA Twin(シーメンス) フラットパネル・バイプレーン
・手術用顕微鏡 OPMI PENTERO 900
・術中血管観察モジュール(INTRARED 800)
・術中モニタリング装置 エンデバーCR(ネイタス社)
・神経内視鏡システム VISERA ELITEⅡ、軟性鏡、硬性鏡、エンドアーム(オリンパス)
・ナビゲーションシステム CURVE (ブレインラボ)、KICK(ブレインラボ)
 Cranial Navigation Application
 Microscope Integration
 Elements Cranial Planning
 Intraoperative Ultrasound
 Fibertracking and Functional Software
 Spine Navigation Application
・移動式術中32列ヘリカルCT AIRO(ブレインラボ) ※日本初導入
・VarioGuide(BRAINLAB)
・超音波吸引装置(エムアンドエム SONOPET UST-2001)
・ハイスピードドリル Primado2(ナカニシ)
・ICPモニタリングシステム(コッドマン)
・三次元画像解析ワークステーション SYNAPSE VINCENT(富士フィルム)
 開頭シミュレータ/テンソル解析
・3Dプリンター(OPT UP Plus2) *実寸大手術シミュレーションモデル作成可能
・手術映像システム、IPネットワークNEXXIS(バルコ)
・経頭蓋超音波診断装置 ソナラ(ケアフュージョン社)
・INVOSモニター INVOS™無侵襲混合血酸素飽和度監視システム
・遠隔診療支援 Quentry(ブレインラボ)
・HAL(Hybrid Assistive Limb)HAL自立支援用単関節、HAL医療用下肢タイプ
 (サイバーダイン)※世界初のサイボーグ型ロボット
・N-VISION(メドトロニック )





手術室新設の運び(平成29年7月)

 当院ではカテーテルを用いた血管内治療だけでなく、神経内視鏡を使用した手術を行い、患者さまの身体に負担の少ない低侵襲治療に取り組んで参りました。小さな傷での手術は、術後の痛みを軽減し、回復を早めることができますが、その反面、術野が狭く、高度な技術が必要です。そこで、より安全に安心して手術を受けられるよう、最新鋭の移動式術中32列へリカルCT「AIRO」 (BRAINLAB)を活用したナビゲーション手術が可能なオペ室を新設しました。

 高画質な術中CT画像は、術者に自信をもたらし、高度な技術が必要な低侵襲手術をサポートし、的確な手術に役立ちます。術者のストレス軽減にも貢献できることが期待できます。これからの超高齢社会に対して、低侵襲手術や術後早期からのリハビリテーションを提供し、健康長寿の実現に貢献したいと考えます。



高精細術中CTを活用したナビゲーション手術

 近年、脳神経外科や整形外科の分野では、より低侵襲で、正確な手術を実施するためにナビゲーションシステムが導入されるようになりました。ナビゲーションで重要なのが正確な位置情報です。手術を受ける体位で撮影した画像を活用することで、術前に撮影した画像より精度が向上し、より質の高い手術を行うことができます。

術中CT「AIRO」は手術台に完全対応しており、患者さまを動かさず撮影でき、正確な位置情報を得ることができます。また、径が107 cmと大型のボアサイズで、1回の撮影範囲が径50 ㎝×100 ㎝と大きいため、脊椎全体を観察でき、3D-Cアーム装置よりも骨や筋肉を鮮明に可視化できます。脳神経外科手術や脊椎手術、外傷外科手術での撮影に最適です



脊椎手術における統合画像システムの有用性

 脊椎手術においては、骨を削る際にドリル先端の位置情報がナビゲーション画像にリアルタイムで反映され、安全で最適な骨削除を目指す取り組みも始めました。
 この取り組みでは、神経損傷、関節損傷を防ぎ、運動機能の温存に寄与することが期待できます。



術中に必要な情報を大型モニターへ統合

 バルコ社の非圧縮画像伝送ソリューションNexxisが導入され、IPネットワークが構築されました。手術顕微鏡、内視鏡、ナビゲーション、エコー、神経モニタリング、PACS※、無影灯センターカメラ、生体モニタの情報が4K対応の手術室用31インチおよび58インチの天吊り型ディスプレイに選択表示でき、ナビゲーション画像はもちろん、統合された術中情報を近くで確認しながら、手術が可能です。今後、遠隔手術支援にも対応可能なオペ室としての機能を有しています。

※PACS:検査機器からの画像データを保管し、端末に表示するシステムです。



超高齢社会到来、低侵襲な脳卒中治療・脊椎手術を目指して

 当院では、神経内視鏡による脳出血に対する血腫除去術も積極的に行っている他、愛媛大学脳神経外科教室のご支援により、脊椎疾患については、手術顕微鏡を用いた低侵襲手術を実施しています。
 脳血管内カテーテル治療については、超急性期からの血栓回収療法が当地で実施できる体制も構築され、rt-PA静注療法の無効例や非適応例に対して実施しています。また、脳動脈瘤のコイル塞栓術や頚動脈狭窄に対するステント留置術など「切らずに治す」治療も取り入れています。




外来診察担当表


※印は要予約

脳神経外科

 
午前
午後
篠原 直樹
藤田 仁志
髙木 康志※(第2・5)
13:00~16:00
岡本 薫学
中村 和

頭痛外来

 
午前
藤田 仁志
9:00~12:00

てんかん専門外来

 
午後
多田 恵曜(第3)
※13:00~17:00

定位・機能神経外科

 
午後
三宅 一央(第4)
※14:30~17:00

脊椎専門外来

 
午後
篠原 直樹(第1・3)
※13:00~15:00

スタッフ紹介

脳卒中センター脳神経外科 部長
篠原直樹
しのはら なおき
脳卒中センター脳神経外科 部長
篠原直樹
しのはら なおき
卒業年次
平成7年卒
専門分野
脳神経外科一般、脊椎・脊髄外科
学会認定・所属学会
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会認定脳卒中専門医
日本神経内視鏡学会技術認定医
日本脊髄外科学会 脊髄外科技術認定医
日本定位・機能神経外科学会
閉じる
脳血管内治療科(院内組織)部長
岡本薫学
おかもと しげたか
脳血管内治療科(院内組織)部長
心・脳血管疾患センター 脳血管責任者
岡本薫学
おかもと しげたか
卒業年次
平成19年卒
専門分野
脳血管内治療(脳血管障害)
学会認定・所属学会
日本脳神経血管内治療学会認定脳血管内治療専門医・指導医
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳卒中学会 指導医
閉じる
低侵襲脊椎脊髄外科 部長
松井誠司
まつい せいし
低侵襲脊椎脊髄外科 部長
松井誠司
まつい せいし
卒業年次
昭和58年卒
専門分野
脊椎・脊髄外科
学会認定・所属学会
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳卒中学会
日本脊髄外科学会
閉じる
徳島大学 脳神経外科 教授
髙木康志
たかぎ やすし
脳卒中センター脳神経外科 医師
徳島大学 脳神経外科 教授
髙木康志
たかぎ やすし
卒業年次
平成3年度
専門分野
脳神経外科手術全般、脳血管障害
学会認定・所属学会
医学博士
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本脳卒中学会
日本脳卒中の外科学会
閉じる
脳神経外科 医師
藤田仁志
ふじた ひとし
脳神経外科 医師(非常勤)
藤田仁志
ふじた ひとし
卒業年次
昭和57年
専門分野
脳神経外科
学会認定・所属学会
脳神経外科学会 脳神経外科専門医
日本頭痛学会 頭痛専門医・代議員
日本認知症学会 認知症サポート医
日本脳ドック学会
医学博士
閉じる
脳神経外科 医師
多田恵曜
ただ よしてる
脳神経外科 医師
徳島大学病院 てんかんセンター 副センター長/脳神経外科 特任講師
多田恵曜
ただ よしてる
卒業年次
平成12年
専門分野
てんかん、脳神経外科一般
学会認定・所属学会
日本脳神経外科学会認定脳神経外科専門医
日本てんかん学会
日本脳卒中学会
閉じる
脳神経外科 医師
三宅一央
みやけ かずひさ
徳島大学病院 脳神経外科 助教
三宅一央
みやけ かずひさ
卒業年次
平成17年
専門分野
脳神経外科一般
学会認定・所属学会
医学博士、日本脳神経外科学会専門医
閉じる
脳神経外科 医師
中村
なかむら やわら
脳神経外科 医師 非常勤
中村
なかむら やわら
卒業年次
平成25年卒
専門分野
脳神経外科一般、てんかん
学会認定・所属学会
日本脳神経外科学会専門医
日本てんかん学会
閉じる
脳神経外科 医師
日下部公資
くさかべ こうすけ
脳神経外科 医師
日下部公資
くさかべ こうすけ
所属
愛媛大学大学院医学系研究科 地域医療再生学講座サテライトセンター助教
卒業年次
平成27年卒
専門分野
脳神経外科一般
学会認定・所属学会
日本脳神経外科学会専門医
日本脳卒中学会専門医
日本脳神経血管内治療学会専門医
閉じる
脳神経外科 医師
河野大介
こうの だいすけ
脳神経外科 医師 非常勤
河野大介
こうの だいすけ
卒業年次
 
専門分野
 
学会認定・所属学会
 
閉じる