入院の流れ・手続き

入院・面会のご案内 menu
HITO病院 menu close
  • 看護部
  • 採用情報
  • mail
  • map
  • facebook
  • twitter

x 閉じる

入院の手続き

入院の手続き及び入院生活に必要なものについては、当院1階にあるHMSC(サポートセンター)にて説明しております。入院が決定しましたら、HMSC(サポートセンター)窓口へお越しください。

ご提示いただくもの
  • 保険証
  • 限度額適用認定証
  • 高齢者受給者証 (70歳から74歳の方)
  • 各公費受給者証
  • 福祉医療受給者証
  • 介護保険証
  • その他助成証明書
ご提出いただくもの
  • 入院保証書
    (診療費などの支払者1名、連帯保証人1名)
  • 入院に際しての同意書
  • 入院保証金預かり証
  • 病棟入院時における実費徴収についての同意書
  • 歯科受診に関する説明・同意書
  • その他お渡しした同意書
  • 保健証は病棟にて確認します。「入院時」「月変わり毎」に各階スタッフステーションまでご提示ください。
  • 書類は入院時に病棟看護師までご提出ください。
    ※緊急入院の場合は、入院後3日以内にご提出ください。
  • 入院保障金は入院時に1階会計窓口まで「入院保証金預かり証」と一緒にお預けください。
    ※入院保証金は、退院時に入院費の一部負担金並びに食事療養費標準負担金の一部として充当させていただきます。

入院生活に必要なもの

必ずご用意いただくもの
  • 印鑑
  • 現在服用されているお薬
  • お薬手帳
  • 靴 (スリッパは転倒の危険がありますので、
    かかとを覆う靴をご準備ください)
  • 寝衣
  • 下着類
  • タオル、バスタオル各種
  • ティッシュ
  • 洗面用具
  • 歯ブラシ
  • ハンガー
  • イヤホン (テレビ用)

【5階 回復期リハビリテーション病棟に入院の方は、こちらもご準備ください】

  • 運動靴あるいは介護靴
  • 普段着、動きやすい服装 (トレーニングウエア、ジャージなど)
その他持ち込み可能な電子機器
  • 携帯電話
  • タブレット
  • ノート型パソコン
  • ドライヤー
  • 電気シェーバー
  • 電動歯ブラシ
  • 携帯型音楽プレイヤー
  • 小型音響機器
  • ラジオ
    ※必ずイヤホン等をご使用ください
  • 携帯ゲーム機
  • ポータブルDVDプレイヤー
    ※必ずイヤホン等をご使用ください
  • 光や音が出る機器につきましては、周りの患者さまのご迷惑とならないようにご利用ください。
  • 音声の出る機器については、必ずイヤホン等をご使用ください。
    周囲の方のご迷惑になる場合はご利用を中止いただく場合がございます。
  • はさみ、ナイフ等刃物の持ち込みは禁止します。
  • 病衣の貸し出しもございます。(有料)
  • 排泄ケアの取り組みとして、モレや肌トラブルの少ない良質なおむつを売店にて販売しております。
  • 紛失を防ぐため、私物には出来るだけ記名するなどの工夫をお願いいたします。

患者さまの権利

  • 患者さまは病気の種類に関係なく、すべての方が平等に医療を受けることができます。
  • 患者さまは、医療の目的、内容、その効果と危険性および回復の見通しについて、十分な説明を受けることができます。
  • 患者さまのプライバシーは守られます。
  • 患者さまは、健康を維持するための教育やサービスを受けることができます。
  • 患者さまは、治療方法や処置、検査などについて、選択、拒否することができます。
  • セカンドオピニオン(別の医師の意見)を聞く権利があります。

個人情報保護について

当院では、ご利用者の人格の尊厳を理念とし、「個人情報保護法」を順守して利用者に関わる個人情報を取り扱い管理しております。(※詳細につきましては、1階受付前インフォメーションをご確認ください。)入院オリエンテーション時に、患者さまの個人情報保護を目的に『外線のとりつぎ・面会の可否』について確認させていただきます。入院中に変更などございましたら病棟看護師にお声掛けください。