専門医や多職種で連携して治療することにより、これまで以上に充実した創傷治療を患者さまにご提供できるよう、努力してまいります。
当院では、在宅や施設などで介護中に生じた褥瘡(床ずれ)や、糖尿病や動脈硬化といった生活習慣病が原因で、 足の末端の血流が不足して潰瘍が起きる慢性下肢潰瘍などの治療を専門的に取り組む、「創傷ケアセンター」を開設いたしました。従来、慢性の治りにくい傷に対して、専門的に集中的に診る所がなく、明確に問題が把握されていないため、何故治らないのか、 何故再発するのかがわからず、患者さまが悩んだり、治療を諦めたりしていました。当センターでは、専門的のスタッフが、最適な治療、ケアを診断し、必要な血行再建、デブリードマン処置(壊死組織などの除去)、除圧治療(足のむくみを取り除く)、 軟膏治療、持続吸引療法、血糖コントロールなどの総合的な治療計画を立て、できる限り下肢切断に至らないよう治療をしていきます。
慢性下肢潰瘍には、糖尿病による免疫低下や動脈硬化、神経障害からの潰瘍や、動脈が詰まることで起こる潰瘍、また血液が下肢に留まって起こる潰瘍などがあります。その傷の原因を、SPP(足先の血液の流れを測定する機器)や、レントゲン、CTアンギオ、MRIなどの機器で検査を進めます。また、下肢大切断(膝下あるいは膝上切断)を回避することを大きな目的としています。
寝たきりが続くと、圧迫やズレによって皮膚がすりむけて、褥瘡(床ずれ)をつくります。 状況に応じて、ぬり薬やキズをフィルムのようなもので覆ったり、陰圧閉鎖療法(キズを覆って、吸引ポンプで負圧をかけて血行を促進させる治療法)や、 外科的治療(手術など)を選択します。 また、再発予防のために、生活指導や栄養指導をおこなっていきます。
創傷ケアセンターは、予約制となっており、予約は「サポートセンター」にて受付けております。
「創傷ケアセンターの受診予約」とお伝えください。