整形外科では主に骨・関節・筋肉などの運動器の疾患や外傷を診療します。さらに当科では整形外科で扱う様々な症状に対し、幅広く診療を行っています。
当院は二次救急病院として、救急外傷や骨折患者も数多く受け入れています。これらの患者さんが早期に社会復帰できるよう、手術からリハビリ、さらには地域の医療機関と連携しながら継続したサポートを行えるよう取り組んでいます。
また、四国中央市は高齢化率が高く、変形性膝関節症、変形性股関節症や脊椎疾患といった加齢に伴い発症する慢性疾患の患者さんも多く受診されます。薬による保存療法や手術療法、リハビリ等で日常生活が低下しないよう、それぞれの患者さんの想いに寄り添いながら、最適な治療方法を提案できるよう心がけています。
HITO病院では地域と連携して、未病・予防に向けた勉強会や講演会など様々な取り組みを行っています。
手術名 | 2022年度 | 2023年度 | 2024年度 |
---|---|---|---|
人工股関節(THA) | 88 | 91 | 85 |
人工膝関節(TKA) | 24 | 20 | 19 |
その他関節手術 | 42 | 38 | 34 |
脊椎手術 | 75 | 84 | 90 |
上肢手術 | 97 | 98 | 86 |
下肢手術 | 199 | 179 | 204 |
うち 大腿骨近位部骨折手術 | 133 | 119 | 132 |
その他外傷手術 | 81 | 120 | 95 |
合計 | 606 | 630 | 613 |
HITO病院のリハビリテーション部では、入院期間中の治療だけでなく、入院前や入院後の生活まで目を向け、元の生活に早期に戻れるリハビリテーションを大切にしています。患者さんが住み慣れたこの地域で自分らしくいきるために、様々な技術や機械を活かして身体機能の回復、生活の質(QOL)向上を目指します。
退院後も安心して生活が送れるよう、社会福祉士が患者さんやご家族と相談しながら退院調整を行います。石川ヘルスケアグループの通所リハビリ・訪問リハビリなどのサービスをご利用いただくこともでき、継続して在宅生活をサポートできる体制を整えています。また、栄養管理や薬剤管理、機能回復の状況等について、入院中に特に注意を要した患者さんについては、HITO病院の多職種による退院後訪問も行っています。
地域連携につきまして、日頃より大変お世話になっております。ご紹介いただきました患者さんについては、速やかに診断し、最善の治療を実施致します。緊急処置が必要になる症例や診断・治療困難症例など、あらゆる症例に対応していきますので、ご遠慮なく当科にご相談ください。
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 | 石村 大樹 | – | 石丸 泰光 | 石村 大樹 | 石丸 泰光 | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 8:30~12:00 |
– | – | 間島 直彦 | – | – | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午前 9:00~12:00 |
– | 森野 忠夫 | – | 森野 忠夫 | – | – |
月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 | |
---|---|---|---|---|---|---|
午後 14:00~16:00 |
間島 直彦 第1 |
– | – | – | – | – |