冠動脈CT検査

外来・診療のご案内 menu
HITO病院 menu close
  • 看護部
  • 採用情報
  • mail
  • map
  • facebook
  • twitter

x 閉じる

冠動脈CT検査

冠動脈CT検査は狭心症等の虚血性心疾患が疑われる場合に行われる検査で、造影剤という薬剤を投与し、CTを撮影することで冠動脈の狭窄や石灰化を調べることが出来ます。
心臓カテーテル検査と異なり外来で施行でき、身体への負担も少なく、ふるい分けの検査として有用です(きれいに撮影された検査で冠動脈がきれいであれば、狭窄はほぼ無いと言えます)。しかし、不整脈がある場合や動脈硬化が強すぎるときれいな画像がとれず診断に至らないこともあり、確定診断には心臓カテーテル検査が必要となります。

検査の方法

①点滴を開始し、CTの検査台の上に仰向けで横になる

②心電図モニターを装着し、舌の裏に硝酸剤を吹きかけ
血管を広げる

 ※脈拍が多い場合は脈拍を抑える注射を投与します

③準備が整ったら造影剤を投与し、CT撮影開始
 ※撮影の際には20秒程度の息止めが必要になります
 ※撮影中は造影剤の影響で身体が熱くなります

④撮影後、アレルギーが出ないことを確認し、
点滴を抜いて帰宅


その後撮影したCT画像を三次元に再構築し、冠動脈の狭窄があるかどうかを評価します。狭心症が疑われる場合や充分な評価が困難な場合は心臓カテーテル検査で精査を進めます。

検査の注意点

冠動脈CT検査では造影剤を使用するため、造影剤にアレルギーのある方や極端に腎機能が悪い方、気管支喘息のある方等は施行することができません。
また息止めが出来ない方や不整脈が多くみられる方、通常のCTで冠動脈の石灰化が把握できている方等は十分な撮像が困難な場合が多く、冠動脈CTより心臓カテーテル検査が勧められます。

外来診察担当表

循環器内科

午前 伊藤 彰 伊藤 彰 伊藤 彰 志村 拓哉 伊藤 彰 志村 拓哉
午後 急患のみ ペースメーカー(第1週)
辻 葵
睡眠時無呼吸 急患のみ 急患のみ 休診

スタッフ紹介

院長 / 循環器内科 部長 / 内科系統括 部長 / 心・脳血管疾患センター長
伊藤
いとう あきら
院長
循環器内科 部長
内科系統括 部長
心・脳血管疾患センター長
伊藤
いとう あきら
卒業年次
昭和59年卒
専門分野
循環器内科全般
冠動脈インターベンション
下肢動脈・末梢動脈インターベンション
学会認定・所属学会
日本内科学会総合内科専門医・指導医
日本循環器学会専門医
日本心血管カテーテル治療学会名誉専門医
日本心臓病学会
日本冠疾患学会
閉じる
循環器内科 医長
櫃本竜郎
ひつもと たつろう
循環器内科 医長
櫃本竜郎
ひつもと たつろう
卒業年次
平成23年卒
専門分野
循環器内科
学会認定・所属学会
日本循環器学会 専門医
日本内科学会 総合内科専門医
日本心臓病学会
日本心血管インターベンション治療学会
日本心不全学会
日本心エコー図学会
閉じる
循環器内科 医師
志村拓哉
しむら たくや
循環器内科 医師
志村拓哉
しむら たくや
卒業年次
平成28年度卒
専門分野
循環器内科
学会認定・所属学会
日本内科学会専門医
日本循環器学会
日本心血管インターベーション治療学会認定医
日本心臓リハビリテーション学会
心臓リハビリテーション指導士
閉じる
循環器内科 医師
つじ あおい
循環器内科 医師
つじ あおい
卒業年次
令和2年卒
専門分野
循環器内科
学会認定・所属学会
日本内科学会
日本循環器学会
心血管インターベンション治療学会
閉じる